LIFE

大杉様☆お祭り

大杉様のお祭り

桜の咲くこの季節、大杉様のお祭りがある。お祭りと言っても、写真の幟をあげて集落の代表数人がが掃除を兼ねてお神酒を上げ、ひと休憩して降りてくる(だけ)。賑やかかりし…その昔は、向山(むかいやま…向か […]


収穫☆ブロッコリーと菜の花

ブロッコリーも菜の花も去年から植えてあったのが収穫です♪ まぁ、菜の花(摘み菜)は、生えて来ちゃっただけなんだけどね。


甘楽町☆小幡の桜並木

小幡の桜並木は…マジ見事っ!! 街道沿いの古民家に、石造りの用水路、これ以上何が必要? ってくらい風情があるのだ♪ちょうど、桜吹雪がはじまったくらい。晴れた日の桜は大好き♪ んで、宝積寺の枝垂れ桜を愛でて早い […]


2011.4.4☆六車カタクリこみち祭り

六車カタクリこみち祭り☆カタクリの種

六車のボランティアの人たちで運営されているらしい六車カタクリこみち祭り。解説をしてくれるのも近所のオジサン(一般的には間違いなくオジイさん)♪ 自作のイラストでの解説は地元の人との触れあいを求める都会人には何よりのオモテ […]


祝い膳☆朱塗り椀

お祝い用☆絵付け椀

水温む3月の終わり、お祝い用の漆椀×30客の洗浄。桜の花と朱塗りの椀がなんとも美しい!! おねん家の5代目氏は昭和19年生まれだと聞いたが、この5代目氏の婚礼は…この(!!)おねん家で御膳を並べて執り行われた […]


手作り☆生芋こんにゃく

こんにゃく玉を摺り下ろした色

こんにゃく玉と呼ばれる“こんにゃくイモ”を見たことはあるだろうか?そもそも、グレーのこんにゃくからは想像できないのが、この摺り下ろしたこんにゃくの色!! 本当にキレイなペールピンク☆ 左の鍋を弱火にかけながら“かんます” […]


幻の米☆五郎兵衛米

幻の米☆五郎兵衛米

長野県佐久市の道の駅☆ほっとぱーく浅科で…念願の「五郎兵衛米」を入手♪ 1.8kgで¥1000 品種:コシヒカリ 10割。10割ってのは、他の米が混入してないってこと。 この五郎兵衛米、南牧の土豪一族であり羽 […]


2011☆最後の雪だったような?

南牧村森林組合☆粉炭センターの雪景色♪ たぶん、今シーズン最後の雪だったような…気がするなぁ。磐戸辺りまで下れば道の雪はとけちゃってる♪


なめこ菌☆桜の木へ接種

なめこ菌☆桜の木へ接種

家の周りでは…椎茸に、なめこ…その他は知らんが、自家用栽培をしている家が多い。ふ〜ん? じゃあやってみようっ!! ってことで 桜の木へ接種♪なめこは1.5年で発生するそうだ。こうして半日陰に放置し […]


春告草☆福寿草

春告草☆福寿草

春告草と云えば…梅らしいが、梅は木だろ?雪の中で花ひらく福寿草!! 早く春が来てぇ〜!! いや、福寿草が咲けばもう春だもんねぇ♪と脳味噌を騙してみる。今年は寒いっ!! 南牧村内には福寿草が本当に沢山植わってい […]


年 / 月ごと