“おねん家”を紐解く

雨漏り☆屋根葺き替え始まる!!

鬼

もともとの屋根、棟アリ、鬼・越屋根つき。ここのところ雨漏りがひどくなって来たので…(ブルーシートで雨漏りを受けるくらい)。そんでもって葺き替えの見積もりをとってみたら、家の屋根、60坪弱あるの!!  マヂっす […]


おねん家固定種☆サラダ菜風サラダ菜

この畑に、毎年生える銘々☆サラダ菜風サラダ菜♪ 正確な種類は分からないが、去年に種を採って今年は大量栽培した…と言っても放置♪ この種は完全な固定種。この畑は多分10年くらいは休耕地だったので、その間&#82 […]


それから☆すずらんが咲いた

1909年(明治42)朝日新聞へ連載されていた夏目漱石「それから」。昭和49年現代語訳版で読んでみた。明治22年に再興された“おねん家”の20年も前の作品だ。当時の中層階級の出であろう漱石作品を読んで非常に?に思ったこと […]


吉祥唐草☆絵付け徳利

南天の実

大雪の数日後…雪にまみれた南天の実を拾って生けてみた♪ 徳利は、おねん家にあったもの。きっと漆椀の揃いと一緒に使ったものでは? と憶測。 関連記事 2013/01/01記事 新春2013☆猫脚膳でお正月 20 […]


新春2013☆猫脚膳でお正月

フレンチ☆猫脚膳

予てから使おう…と思いながら怠惰に駆られ使っていなかった猫脚膳。2013のおせち料理は、初☆漆膳一揃いで祝うことにしてみた♪ この膳の低さは、案外リラックス出来てイイ♪ 陽だまりで…お酒を飲みなが […]


おねん家自生☆秋茗荷

そうさね、桜の花が半月かけてちらほら咲いたら興醒めでしょ? 茗荷だって一度にっ!! ぐわっと来る。 おねん家に自生してるのは“秋☆茗荷”。秋茗荷の特徴は、先がすぼんでいてピンクが強い。今日はがっつり採ってイイお天気なので […]


障子貼り☆作業中盤

障子紙を帯戸の幅にカット

ここまで来れば…後は楽勝♪ 桟を洗うのは根気が要るが、裁断は…思い切りが(!!)要るんだなぁ。「きっと!! 足りてねっ横幅っ!!」って目をつぶってカット(うそ)!! この帯戸の桟は桟も多く未だしっ […]


やっと☆帯戸の障子を張替える気になった

さてさて、帯戸の障子を張り替えねば…と、早2年の歳月が経ってしまった。やっと重い腰を上げてみた。そう、帯戸の桟は細かい…おまけに過去の張り替え時に堆積した糊が行く手を阻むのだ…もひとつ […]


明治21年☆仲庭下の大火

逃亡☆蚕の繭

柱や梁を掃除していると、逃亡した蚕の繭がデテクル!! 2階は元より繁忙期には1階でも“お蚕さま”を飼育したそうだ(5代目氏談)。おねん家は明治21年(1888)の下半分を焼失した大火で焼けている。その後、羽沢にあった家を […]


祝い膳☆朱塗り椀

お祝い用☆絵付け椀

水温む3月の終わり、お祝い用の漆椀×30客の洗浄。桜の花と朱塗りの椀がなんとも美しい!! おねん家の5代目氏は昭和19年生まれだと聞いたが、この5代目氏の婚礼は…この(!!)おねん家で御膳を並べて執り行われた […]


年 / 月ごと