LIFE

軒下にキシラデコール塗装

キシラデコール塗装

外部木材保護剤・キシラデコールの塗装。国土交通大臣認定ホルムアルデヒド放散区分表示 F☆☆☆☆塗料。だが、表示が必要なのが日本の工業製品。軒下と垂木の先(風雨にさらされる)に塗る。 窓枠上に塗壁の下地ができている状態が見 […]


5人槽☆合併浄化槽

浄化槽設置

南牧村の家の建坪は…デカイ。そのデカイ家に夫婦2人だったり、1人だったり…3人だったりの少人数で居住している。浄化槽の大きさは建坪で決まっているらしいが、南牧村では(?)特例が認められるらしく、お […]


屋根☆錆止め塗布

サンダーをかけた後、錆止め塗布。


合併浄化槽☆埋蔵の穴

合併浄化槽埋蔵

この日から、穴掘り部隊が来る。合併浄化槽を埋蔵する穴掘りだ。この辺りは石垣が美しい集落だが、この石垣と家々をつなぐ細い道…大型重機が入らないのだ。だから自ずと埋蔵する場所が限られて来る。石垣が崩れたら大変なこ […]


1F壁づくり

1F改修

南牧辺りの家の造りは、みんなほぼ一緒。おねん家の居間部分は元々8畳×4間。風呂や洗面の水回りは土間や、母屋に接したアバラ屋の様な増築の仕方をしている。そう、母屋の造りが完結過ぎて家の中に水回りを取り込み様がナイのだ。逆に […]


屋根の錆止め+ペンキ塗り

屋根はいじらなくていいと話してあったが、ペンキを塗ってコーキングをするのに20万ってことで、半端なコーキング屋親子を連れて来た。結局、熱気にあたり途中でリタイヤ。外注大工と家の者が塗るハメに。バカか。おまけにバカ大工、あ […]


階段を造っている

階段の天板を載せている。1200幅の階段を設置、先ずは階段が無いと2階の改装ができないので、いち早く設置した。


階段天板を乗せる板

階段の天板を乗せる前は、こーなっているのかぁ!! って感じ。


妻側の外壁

外壁

妻側の外壁には野地板を張り、キシラデコールを塗る。しかし、この野地板の内側は土壁。板を渡して土台をつくり野地板を打ち付けるのであれば分かるが、土壁に釘を打ち込んでいる。内側から見るとインパクトを打った土壁が破壊されている […]


外壁☆防水・調湿シート+気密テープ

防水・調湿シート

2F外回りの壁に、防水・調湿シートを貼る。気密テープも貼るそうなので貼る。しかし、こんなところ一生懸命防水したって大して意味がない。屋根や土壁に平気で釘を刺してくバカ大工。途中で「この人は変」と思ったらプランの途中でも断 […]


年 / 月ごと