南牧.ネット* 群馬県 南牧村♪南牧PPエール
消火栓が無かった頃の名残だろうか? 冬になると総出で川を塞き止め防火用の水溜りをつくる。南牧川の支流は、ホントに“源流”なので冬場は極端に水量が減る。集めて早しは…南牧川からだ。しかし、この南牧川でも水量が少 […]
去年の冬、農産物直売所で購入したコンニャクイモ → コンニャクにしないまま放置していたモノを持余す → 畑に埋めちゃった♪ 季節も移ろい…こんにゃくの幹が倒れた。んじゃぁ収穫☆(*’-‘ […]
かなり気に入らずに大工に文句を(まったく)言い足りない腰板を貼られた壁に、サンダーソンの壁紙を貼った。かなり気に入った見てくれになった。自画自賛♪ しかしだね、この壁にはそもそも根本的に欠陥があるのだ。(ちゃんと土壁+漆 […]
着火式はもっと後…と思ってたら、スッゲー寒い!! 突然寒い!! なので急遽着火式と相成った。ガボのストーブはDutchWaistのElite。高崎の上野商店で本体+煙突を購入。女将さんのアドヴァイス通りって感 […]
2F寝室の床は保留項目。そのうちに床材を貼ろうと思うが…ドイツの昔の民家のような貼り方は出来ないものかなぁ…などと妄想しているが、昔ってマジ手間暇かかってるんだよねぇ。床材から手作業で作らないと、 […]
断熱材→羽目板を貼って出来上がり♪
さて、大工が入る工事も終了(正直清々した)自分たちでの作業に入る。 北側の押し入れだったところを棚に改造。床下には調湿作用のある炭を入れる。標高での指標は分からないが、軽井沢・那須を始めとする別荘地では、夏の湿気対策を考 […]
南牧村活性化センターで行われた何か?に出かけた(笑)。まぁ、地域のコトを知ろうっ!! ってこともあるが、AEDの使い方を知りたかったし、何と言っても起震車ってのに乗ってみたかったのだ♪ こんな催しへ気軽に参加・体験できる […]
床の塗装作業、細めの刷毛でジョイント部分を塗る→スポンジ刷毛で塗料を伸ばす。エンドレス☆作業♪スポンジ刷毛を使うメリットは、少量の塗料を均一に伸ばすことができる。 塗料はドイツの自然塗料「F」などつかない自然塗料だ。 ・ […]
一夜明けて…今日はこれまた清々しい朝♪床が未だ無垢のままだから、更に明るい雰囲気だ♪ 煙突がハマらないのは、昨日の内にお店へ持ち込んで口径違いが判明。よかった。よかった。 DUTCH WEST Eliteの特 […]
最近の投稿
年 / 月ごと
カテゴリー