LIFE

高級洋服☆洋服着装心得

洋服着装心得

洋服着装心得成るすっげーモノをみつけた。右下写真の右下の表を拡大したもの(画像クリックで拡大表示)。何がって昼結婚式・正式訪問に続き、事務と同等の項目として“散歩”。背広だそうだ。帽子は、山高帽・中折帽・麦藁帽。宝石の項 […]


かずかけ☆布団を干す

かずかけ造り☆布団ほし

どでかい長持ちから大量の布団が出てきた。ひとまず干して仕舞っておこう…沢山のお客が帰った後はこんな光景が見られたのではなどと…過ぎ去った時代を思ってみたり。 近所の小母さんは“おねん家”5代目長男 […]


諏訪神社☆御柱祭☆御神木

群馬県下多くの諏神社の中で、信州諏訪本社の最大のお祭りである御柱の祭りを行っている唯一の社である(南牧村誌P1370より)。申年と寅年の6年に1度行われ、新しいご神木を切り出し立てかえる。 「こないだ御神木を倒してあるか […]


ガボ☆改造図面を起こす

古い民家に多く見られる 下屋を増築して風呂や台所(かまど)を増設した造り。この水回りを母屋へ上げ、現代的設備を備えることを主眼据え、出来るだけ“おねん家”にあるものを再利用し、自然素材を使い仕上げることもテーマとしたが& […]


契約締結☆“おねん家”に集合!!

ガボにとっては“晴れて”だが、五代目長男氏の心中は…売買契約の時だっただろうか「なぜ手放されることに?」 五代目長男氏「あの家を売ろうと思う」 六代目長男氏「もったいない」 五代目長男氏「管理できるのか?」 […]


2F☆新聞の間

4間×8間(デカイ!!) を新聞で区切り、部屋になっている。天井も同じ要領でついている。 とにかく、新聞紙が厚紙に…ミルフィーユ状に重ね貼り合わせて部屋と成している(…のが後に分かる)。この時点で […]


かまどが☆気に入った

“おねん家”を気に入った理由のひとつ釜戸。 釜戸で炊いたご飯が食べてみたい!!…とも(笑) ただ、結構痛んでいるので補修をしないとダメだよね…どんどん劣化しちゃう。と思う。しかし今の時点で、未だ物 […]


南牧村役場☆おねん家と初顔合わせ

南牧村役場には随分足を運んだ…2009年、情報企画課のK氏には随分ご尽力下さり…「なに? あるじゃんステキな家」って感じで同行したのがここ、通称 “おねん家” 。南牧の空家は…概して大 […]


南牧村大日向☆火とぼし8/14.15

早く行ってさぁ〜 輪ゴム(焼きそば)とか…出店で食べよぅ!!…と空腹を我慢して出向いた“火とぼし”。駐車場から会場へ近づけども…おいしい匂いがしないっ…まさかっ!? 着いて […]


年 / 月ごと